英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー資格講習
(第36回:2024年3月14日(木)・15日(金) @東京、第37回 2024年7月4日(木)・5日(金)@東京)
講習について

● 2 日間
講習前と講習後に課題があります。 講習後の課題の合格をもって、サステナビリティ(CSR)プラクティショナー資格が付与されます。
※講義はすべて日本語で実施されます。講師やゲストスピーカーが英語で講義をする場合には、通訳が付きます。

講習内容

内容は、レクチャーとグループワークがバランスよく織り交ぜられた集中プログラムです。
講師と受講者の双方向でのやり取りで進められ、より効果的に学習することができます。
 この資格講習は以下のトピックで構成されています。

  • モジュール1: サステナビリティ(CSR)とビジネス事例
  • モジュール2: CSR/サステナビリティに関する現在の世界・地域の法律
  • モジュール3:サステナビリティ(CSR)戦略(事業に統合する方法)、関連する基準とガイドライン(国連グローバル・コンパクト、国連ビジネスと人権に関する指導原則)
  • モジュール4:責任あるマーケティングとグリーン/SDGウォッシングをどのように回避するか
  • モジュール5:サプライチェーン管理とカーボンフットプリント削減におけるサステナビリティの重要性
  • モジュール6:GRIスタンダードをベースにしたサステナビリティ(CSR)報告、統合報告、コミュニケーション
  • サステナビリティ(CSR)プラクティショナーの役割と今後の動向、講習後の課題の説明
参加対象者
  • 企業代表者、執行役員、CSR/サステナビリティ・環境担当部長
  • CSR/サステナビリティ・環境マネジメント担当部門
  • 人材開発担当部門
  • マーケティング担当部門
  • PR・広報宣伝担当部門
  • コミュニケーション担当部門 等
  • 海外事務所・工場・支店においてCSR/サステナビリティを今後活発に展開することを計画している担当部門・担当者
  • CSR/サステナビリティを本格的に導入しようとしている企業のCSR/サステナビリティ担当者
  • CSR/サステナビリティの包括的な知識の必要性を感じている方
定員

18名

第36回目2024年3月14日(木)・15日(金)(東京開催)はお申込みを開始しています。
第37回 2024年7月4日(木)・5日(金)(東京開催)はお申込みを開始いたしました。

講師

サステイナビジョン 代表取締役
サステナビリティ・コンサルタント 下田屋 毅

ゲストスピーカー

Centre for Sustainability & Excellence (CSE)社
代表取締役 ニコス・アヴロナス

英国CMI認定サステナビリティ(CSR)プラクティショナー資格講習の詳細説明ページはこちら

資格講習参加者の声 (←こちらをクリック)

受講料(表示額1人当たり)
通常料金 個人 175,500円
個人:アーリーバード割引(早割):10%
(第36回3月分:2024年2月13日迄、第37回7月分:2024年6月3日迄)
157,950円
会社割引(1社3人以上):15%
個人:スーパー・アーリーバード割引(スーパー早割):15%
(第36回3月分:2024年1月13日迄、第37回7月分:2024年5月3日迄)
149,175円
NGO/NPO、大学関係者、公務員、中小企業割引(※1):20% 140,400円

※1:中小企業の定義については、中小企業庁の定義に則っています。こちらをクリックしてご確認ください
※2:セキュリティの関係で、以下のオンライン申込みフォームからお申込みができない場合がまれにございます。この場合には、申込み書をダウンロードをクリックしていただき、Wordのお申込み書を表示されたサイトからダウンロード、ご記載、そしてPDFへ返還の上、infojp@sustainavisionltd.comまで送付いただければ幸いです。